ワンタンより餃子が好き
どうも、たかさんです
今回は、京都の祇園にある「兎屋」さんに行ってきました。ここのお店は2020年の8月にできたばかりの餃子専門店のお店なんです。そんなお店に今回行ってきました。
では、行ってみよう
お店の概要
「兎屋」は、京阪本線の祇園四条駅から徒歩3分のところにあります
住所:京都府京都市東山区元吉町45−1
TEL:075-744-0778
営業時間:17時~23時 (日曜日のみ12時~20時)
定休日:月曜日
食べログ:食べログ 兔屋
メニュー

お酒はワインのほかにも日本酒などもそろえています
お店の外観、内観

お店の外観はこんな感じです
石畳の道に京町家のお店です。京都祇園なので夜になれば町中を歩いている舞妓さんに出会うことも、、、

店内の一階は木目調の統一された店内で、向かい側にはカウンターもあり料理が来るまでお酒の話や趣味の話なんかもして盛り上がりました

2階でも食事ができるということだったので2階のお部屋も見せてもらいました

こんな感のおしゃれな落ち着いた雰囲気の部屋もあり、ここで食事をすることもできます
家族などの特別な日にはここの部屋で食事してみてはどうでしょうか?
お店を堪能できるおまかせコース (3000円)
最初に餃子の皮を使ったグリッシー二が出てきました
グリッシー二は、イタリア発祥の細長いパンです。ここのお店ではそれを餃子の皮を使って出してくれます
餃子の皮を使っているのでもちもちな食感で少し塩味がついています。抹茶のしおやはちみつをつけて食べるのでいくらでも食べれるし、僕もおかわりしちゃいました!
次は、とうもろこしのムースが出てきました。
とうもろこしのつぶつぶ感が程よく残っていて、海ぶどうのしょっぱさも効いていてすごくおいしかったです!
日本では焼き餃子がメジャーですが本場、中国では水餃子がメジャーなんです
特製だれをつけて食べる水餃子は絶品!白ワインとの相性もばっちりでお酒がめっちゃ進みました

次は、焼き餃子!
口に入れたときに皮はもちもちで中から肉汁があふれてくる焼き餃子です
すだち酢を使ったさっぱりしたタレをつけて食べるので脂っこさがなく後味にすだちの香りも感じられました

こちらは揚げ餃子です。
外はカリカリ、中は餃子の具がたっぷり入った揚げ餃子はこちらも口に入れたときに肉汁があふれてきました
お酒が飲みやすいように味が濃いめに作ってあるのでお酒が進み、ワインもここでもう一杯もらいました
また、兔屋の餃子は変わり種の餃子も出してくれます

僕が行ったときはキャビアやからすみなどの中から選んで餃子を出してくれました
まとめ
今回は、京都祇園にある餃子の専門店の「兔屋」さんに行ってきました
ここは餃子一本のお店で餃子もお酒も楽しめる大人のお店でした。ぜひ、京都に行ったときは行ってみてください!
では、この辺で
兔屋 Instagram
(この前、餃子を大食いしてしまった人)