缶ビールは一番搾り派
どうも、たかさんです
今回は、京都の七条にあるクラフトビールが飲めるお店「Crafthouse kyoto」に行ってきました。フレンチとイタリアンのシェフ2人が開いたお店はおしゃれな雰囲気がありながらも京都の雰囲気を感じれるお店なんです。そんなお店に今回行ってきました
では、行ってみよう!
目次
Crafthouse kyotoのお店の概要
Crafthouse kyotoは京阪本線七条駅から徒歩3分、JRの京都駅から徒歩10分のところにあります
住所: 京都府京都市下京区大宮町211
TEL:075-708-8200
営業時間:平日 午後2時~夜の10時
土曜日 お昼の12時~夜の10時まで
日曜日 午後3時~夜の10時まで
食べログ:Crafthouse kyoto 食べログ
お店の外観、内観

京都駅から徒歩10分、おしゃれな外観のCrafthouse kyoto
中でクラフトビールを飲むのもよし、外で飲むのもよし!

店内は木目調で統一されたデザインで落ち着いた雰囲気が出ています
店員さんもみんな明るく、どんなクラフトビールを飲むか悩んだ時は相談すればおすすめのクラフトビールを教えてくれるので初めて行く人でもすごく行きやすいお店です
全国から選りすぐりのクラフトビール

僕が行ったときはクラフトビールの種類はこんな感じでした

僕が今回飲んだのは、2のパッションフルーツサワー(右側)、7の京都醸造のストロングエール(左側)を飲みました!
パッションフルーツサワーはフルーティーな味わいでとても個人的には飲みやすい感じでした
京都醸造のビールはちょっと苦さが強い感じで大人のビールって感じでした
まず、飲み始めはこれ!自家製ポテトサラダ
自家製ポテトサラダ 600円
とろとろにまでなったポテトに、自分で卵を混ぜて食べるポテトサラダはジャガイモの濃厚さと卵の濃厚な感じが相まってとてもおいしいです!
ぜひ、飲み始める前に食べてほしい1品でした!
ビールとの相性抜群の京都もち豚グリル
京都もち豚グリル~夏野菜のサルサ~ 1400円
肉厚でちょっぴり塩が効いた豚肉は外はカリカリ、中のお肉はもちもちでこの料理も絶品!
口に入れたときに肉汁があふれてきて、パプリカなどのサルサがさっぱり感も出しています
まとめ
今回は、京都のクラフトビールが飲めるお店「Crafthouse kyoto」を紹介しました京都駅からも近く京都に旅行に来た時にもぜひ寄ってほしいお店で、初めて行く人でも全然行きやすいお店でした
では、また、、、
Crafthouse kyoto ホームページ
Crafthouse kyoto Instagram
(なんと自粛期間は全然ビール飲んでなかった人)