京都といったらパンの宝庫
どうも、たかさんです。
皆さん、突然ですがクリームパンといったらどんなものを想像しますか?茶色いっぽい少し焼き目の付いたものを皆さん想像されると思います。
しかし、パンの都である京都ではなんと黒いクリームパンが販売されているのです。そこで今回は、気になる黒色のクリームパンを紹介したいと思います。
クリームパン専門店キンイロ 店舗情報
三条本店
営業時間;11:00~18:00(冬季営業時間実施中10月~3月)定休日;不定休
アクセス;
【地下鉄東西線】
「烏丸御池」より三条通を東へ徒歩約10分
【阪急】
「烏丸」12番出口より富小路通を北へ徒歩約10分
TEL;075-221-7739
住所;〒604-8083 京都府京都市中京区 中之町 21 富小路通り沿い
伊勢丹京都店
営業時間;10:00 ~ 20:00 定休日;百貨店と同じ
アクセス;
【JR/近鉄/京都市営地下鉄】
各「京都」駅直結
TEL;075-708-6660
住所:〒600-8555 京都市下京区東塩小路町901 ジェイアール京都伊勢丹B1F ベーカリーコーナー内
クリームパン専門店キンイロとは?

キンイロは、はちみつ専門に扱う「金市商店」という会社が手掛けるお店です。はちみつをもっと身近にそして手軽に楽しんで味わってもらいたいという思いからお店が始まっています。
なので、ここのクリームパンには約15%のはちみつが使われており、はちみつが好きな方、甘いものに目がない方にはぜひ食べてほしいパンです。
クリームパンのお味は?
今回、たかさんが購入したのはこちら

kyo・maccha 250円 kuro・yuki 300円 ふたつのクリームパンを購入しました。
まず、kyo・macchaのクリームパンを割ってみると

こんなにぎっしりクリームが入っていました。ふわふわのパン生地の中にハンガリー産のはちみつと京都府南山城村の抹茶をたっぷりと混ぜたホイップクリームが中に入っています。実際に食べてみるとパンの領域を過ぎてスイーツなんじゃないかと思ってしまいました。
外のパンはふわふわだけどしっとりしており、抹茶のホイップクリームとの相性も抜群に良かったです。抹茶のホイップクリームは抹茶の風味や香りを生かしながら濃すぎない、甘すぎない感じではちみつの甘さや味も感じられるホイップクリームでした。
さて、お次にkuro・yukiを割ってみると

さて、こちらはスペイン産のレモンはちみつで作ったさっぱり目のカスタードクリームがぎっしり入っています。しかも、ブラックカカオで作られたパンがまた印象的です。
外のパンはしっとりしていますがブラックカカオで作られたパン生地がいい風味を出していました。レモンはちみつを使ったカスタードクリームにはレモンを使っているので甘酸っぱい感じがしながらも隠し味に使われているホワイトチョコレートがいい深みを出して、まろやかさが出ていました。
まとめ
どうだったでしょうか?気になりましたか?
今回紹介した以外にもクリームパンの種類があります。また、このクリームパンは珍しく冷蔵保存しないといけないですが、お店で保冷材をもらえるので2時間から3時間ほどならお店でもらったまま持ち帰れます。
ぜひ、京都に来た時にキンイロのクリームパンを食べたり持ち帰ってみたらどうでしょうか?
では、これで
キンイロ ホームページ

(今度、手土産をここのクリームパンに決めた人)