最近、iPadにつけるキーボードが欲しい
どうも、たかさんです。
大学生のみなさん!もしくは、これから大学生になる皆さん!
新しくパソコンを買うときにどのようなパソコンを買えばいいのかって迷いますよね?そこで、今回はそのような人に向けてどのようなことに注意しないといけないのか?
どのような手順でパソコンを購入すればいいのか紹介していきます!
パソコンについて全然詳しくないという人にもわかりやすい内容になっているので参考になれば幸いです
目次
大学生協のパンフレットを確認しよう!

まず、確認することは大学生協のパソコンのパンフレットを確認するということです
そこのパンフレットにはおすすめのパソコンのスペックが書いてあります
え、スペックってわからないという人が多いので見ないといけないのは下の2つだけです!
- メモリ
- SSD
メモリというのは簡単に説明するとパソコンの性能の値です
SSDというのはパソコンにどれだけいろいろなものが保存できるのか示した値です
ほしいパソコンを調べよう!

最初の段階でほぼすることは終わっています。あとは、ほしいパソコンを選ぶだけ!
ちなみに、理系は実験をする学科だとExcelなどを使用する場合が多いので基本的にはWindowsをおすすめします。Macでもいいですが、あまり使っている学生は見ません
しかしここでも注意点があります!
絶対にノートパソコンを買うこと
実際にお店に行って重量を確認すること
この二点は絶対に守ってください!
大学生活の中では、大学のキャンパス内にパソコンはあるとはいえ大学にパソコンを持っていかないといけない機会は多々あります。なのでノートパソコンをメインに調べましょう!
「え、デスクトップ型パソコンが欲しいねんけど……」
と思っているそこのあなた、ノートパソコンを買ってからも、デスクトップ型パソコンのように使える方法があります
それが、モニターとキーボードを購入すること
それについてはまた記事を書くので参考にしてみてください
また、ネットだけを検索していると思ったよりもパソコンが重くて持ち運ぶのが大変だったなんて言うことがあるので実際にお店に行って確認することをおすすめします
実際に購入しよう
さてさて、ここまで来ればもう購入するだけです。購入の仕方としては
- 大学生協で購入する
- 家電量販店で購入する
- ネットで購入する
この3つです
大学生協で購入するメリットとしてはパソコンの故障時の補償がついてくるという感じですが基本的に在学期間中の補償なので4年間です。
現在販売されているパソコンで普通に使用していて4年間で壊れることはほぼないです。まず、みなさん、そもそも今持っているパソコンやテレビって4年間で壊れたことありますか?ないですよね?
さらに多くの人は社会人になってからパソコンを買い替える人が多いのであまり必要に感じない人は大学生協でパソコンは購入しなくていいと思います。
となると家電量販店とネット通販のどちらかで購入することになります
家電量販店で買うときのメリット・デメリット
ここではまず家電量販店で購入する場合のメリットとデメリットを紹介していきます
大学生協より安い値段で保証が付く
店員さんから説明を受けて納得して購入できる
お店でポイントが付く
なんといっても、店員さんの説明を聞いて満足したものを購入するのはやはり大学生協やネット通販で購入するときにはないことなのでこの点は大きいです
また、ポイントが付くところも大きな点でそのポイントをほかの買い物で使うこともできるので実質的な割引と考えてもいいかもしれません
ネット通販に比べると少し高い
販売されているパソコンの種類が少ない
大手メーカーのパソコンしか販売していない
やはり、最大のデメリットな点は販売されているパソコンの種類が少ない点です。これは僕が購入するときにもかなりネックになりました。
ネット通販の方がパソコンの種類も多く、自分がこのくらいの画面の大きさのパソコンが欲しいなんて思っていたらネット通販の方がいいなって思えるパソコンがあることが多いです
ネット通販で買うときのメリット・デメリット

さて、次はネット通販のメリット・デメリットを考えていきます
店頭で購入するより安いことがある
ネット割引・キャンペーンが多い
メーカー機種が豊富に置いてある
カスタマイズが自在にできる
ネットで購入するときには店頭より安い、メーカーがたくさんあるのが重要です
なので、自分のこだわりにあった(画面が大きい方がいい…)パソコンを見つけやすいですし、安く購入できます!
品揃えが多すぎて選びにくい
うかつに買うと返品できない
実際に物を見れない
ポイントが付いても価格が安いとは限らない
ネット通販では、実際に品物が見ることができなかったりするところやしっかりした出品者のところで購入しないとトラブルになったりするので、大手サイトや直接メーカーさんのサイトから購入することをおすすめします
通販を通じて購入する場合のサイトのアフィリエイト
パソコンのメーカーが決まっている場合は下のサイトから直接購入するのもおすすめです
しかも、lenovoのパソコンを作成している富士通では学生割引を使うことができます
なんと大学生協と同じ4年間の保証がついていて、学生割引値段で購入することができます!
なので、やっぱり保証がついていた方が安心という方はlenovoのパソコンを購入することをおすすめします!
まとめ
さて、今回は大学生のパソコン購入について紹介しました。
- 大学指定のパソコンを購入しないといけない人
- あまりパソコンを購入するときの値段を気にしないよという人
上の2点が当てはまる人は大学生協で購入することをおすすめします
- いろいろなパソコンを見て決めたい
- 少しでも同じパソコンなら安いものを買いたい
という人はネット通販でパソコンを購入することをおすすめします
では、この辺で、、、
(たかさんは、ネットでパソコンを購入した人)