ふとラーメンを食べたくなる時がある
どうも、たかさんです。
みなさん、京都はラーメンの激戦区であるのは知っていますか?
毎日、京都ではラーメン店同士の激しい戦いが繰り広げられています。
そんな、京都でラーメンを食べたいけど時間がなくて食べれない!なんて言う人に京都駅で食べることができるおいしいラーメン屋さんを紹介していこうと思います。
ぜひ、京都でおいしいラーメンを食べて帰ってください
京都駅のラーメンといえば「京都拉麺小路」
京都駅に隣接する京都伊勢丹の10階にある京都拉麺小路
いろいろな有名な賞などを取った全国のラーメン屋の中から選ばれたお店が京都拉麺小路にお店を出店しています。
現在は北は北海道が本店のラーメン屋から南は福岡のラーメン屋までが出店して激しい戦いを繰り広げています。
網取物語 (北海道) 坂内食堂 (福島県) 大勝軒 (東京都)
麵屋いろは (富山県) 麵屋はなび (愛知県) ますたに (京都府)
きんせい (大阪府) 東大 (徳島県) 博多一幸舎 (福岡県)
この9店舗が現在京都拉麺小路に出店しています。
京都拉麺小路は新幹線乗り場だと、近鉄側の乗り口を出て右のエスカレーターを上ってまっすぐ行くと左手に伊勢丹の入り口が見えるのでそこからエレベーターに乗って10Fまで行けば着きます
ほかの記事で一番おすすめのラーメンを紹介しているので詳細はその記事を参考にしてください

八つ橋の西尾が作っている「ぎをん為治郎」
京都駅の八条口の方に降りて下のお土産の通りにある「ぎをん為治郎」
なんとあの京都の有名お菓子八つ橋のお店がラーメンを出しているのです!
しかも、そこのお店ではラーメンだけでなくパフェなどの八つ橋を使ったスイーツもあるのでお昼にラーメンを食べてもよし、3時のおやつの時間にパフェを食べに行くのもよし、自分の行きたい時に行ってもその時間帯にあったものが食べれるのがいいです。
ラーメンは鶏ガラを使用したあっさりめのラーメンで麺は細麺を使用しています
さらに無料で八つ橋もついてきます

また、西尾の抹茶パフェは抹茶つくしで抹茶好きにはぜひ食べてほしい一品です。
抹茶のアイスや抹茶のマカロン、八つ橋、抹茶のシフォンケーキなど抹茶と八つ橋を組み合わせたパフェになっています。


京ラーメンといえばここ!「京阿月」
京都駅前にポルタという地下街の商業施設が入っています。
初めて行く人は分かりにくいと思いますが、在来線なら京都駅の正面改札口を出てすぐにポルタにつながる階段があります。
新幹線の乗り口からだと近鉄側の改札からエスカレーターを上って伊勢丹前のエスカレーターを降りて京都タワーが見える広場まで行けばポルタの看板が見えてきます。
京阿月のラーメンはTHE京ラーメンの感じです。
しかも、デザートもついて1000円くらいのが多いのでおすすめです。
ここも本職はお菓子屋さんなのでパフェなどもあり、デザートのクオリティーも高いです。
また、いつ行ってもお客さんが多いので人気の高さがうかがえます。


まとめ
みなさん、どうだったでしょうか?
京都を少しでも楽しみたい!京都でラーメンを食べたい!
そんな人の参考になればいいなと思っています。
では、この辺で…
(京都駅で一回迷子になったことがある人)