なんとか京都拉麺小路のすべてのラーメンを食べた!
どうも、たかさんです。
みなさん、京都駅の伊勢丹に京都拉麺小路というラーメン街があるって知っていますか?
そこには、たくさんのラーメン屋さんが入っているのですが、いざ行くとなるとたくさんのラーメン店があってどれを食べようか迷うと思います!
なので今回は、京都拉麺小路のすべてのお店を紹介しようと思います。ぜひ、行くときは参考にしてみてください!
では、行ってみよう!
(紹介順番はランダムであり、店舗の評価順ではありません)
麵家いろは
富山県から出店しているラーメン屋さんです。
もちろん一番の売りは富山ブラックラーメンです。
魚介からとった出汁を使ったしょうゆベースのラーメンはあっさりとした感じです。
しかし、ブラックペッパーやねぎの風味や、辛さが効いてるのでスパイシーさもあります。
トッピングのメンマ、煮卵、そしてチャーシューすべてが分厚く食べ応えのあるラーメンです。

坂内食堂
福島県から出店されているラーメン屋さんです。
読み方は、「ばんないしょくどう」と読みます。
福島県といえば皆さんご存知の「喜多方ラーメン」ですよね。
まさしく、その喜多方ラーメンのお店です。
お店の一番の人気ラーメンは、焼豚ラーメンです。
丹精込めて作ったチャーシューが麺を見えないくらい覆っています。
しかも、このチャーシュー、口に入れたときのとろけ具合がちょうどいい感じでとてもおいしいです。

麵屋はなび
愛知県名古屋市から出店しているお店です。
名古屋といえば台湾混ぜそばですよね。
ここのお店は、2019年6月14日にオープンしたほかの店舗に比べると新しいお店です。
ここのおすすめメニューは「DX台湾まぜそば」です。
味玉とチャーシューが2つずつ入っていて真ん中に卵黄が乗った状態でやってきます。(混ぜた後に写真撮ってしまいました…)チャーシューも分厚く、太麺なので食べ応えもかなりあります。
ここのお店の食べ方は、まずそのまま食べて、昆布酢をかけてさっぱりとした味わいを楽しむ、そして最後は無料のおい飯を入れて最後までおいしく食べてください。

博多 一幸舎
福岡県の博多から来たラーメン屋さんです。
博多といえば「とんこつラーメン」ですよね!
ここでもとんこつラーメンが一番人気です。
麺は細麺で、泡状のスープが麺に絡んでよりラーメンをおいしくしています。
4枚乗っているチャーシューや長ネギ、キクラゲなどと麺の相性もマッチしてます。
自由に入れることができる高菜をラーメンに入れて味を変えたりして楽しんでみては?

網取物語
ここは北海道の札幌市からやってきたラーメン屋です。
しかも2019年7月にオープンした新入りのお店です。
札幌といえば味噌ラーメンですよね。
スープはもちろん味噌ベースで、麺は細めの歯ごたえのある麺、そして分厚いチャーシューはジューシーさがあるチャーシューです。
しかし、すこしピリ辛でニンニクも効いてるので味噌のまろやかな舌触りの中にも辛さを感じることができるラーメンです。

ラーメン東大
ラーメン東大は、徳島県から出店しているラーメン屋です。
なんとここのラーメンはチャーシューを使わずに甘辛く煮た豚肉を使っています。
すき焼きのお肉のような感じです。
ラーメンのスープも少し甘めです。
しかも、ここのお店は無料の生卵が置いてあるので、お肉をすき焼きみたいに卵につけて食べるのもよし、卵を溶いてラーメンに入れるもよし!好きな食べ方で食べれます。
卵を入れるとマイルド感が出てきて美味しいです。
ぜひ、お試しあれ!

ますたに
このお店は、京都府から出店しているラーメン屋さんです。
地元からの出店ですね!鶏ガラとしょうゆベースのスープに背油がまぶしてあります。
チャーシューは油が少なくて、さっぱり目のチャーシューでおいしいです。
スープもあっさり系なので京都拉麺小路の中では食べた後もさっぱりした感じです。
おすすめはチャーシュー麺に温泉卵をトッピングすることです。
温泉卵を入れることでスープや麺に卵のまろやかさが加わってまた違う味わいを楽しめます。

きんせい
きんせいは、大阪府から出店しているお店です。
きんせいは塩ラーメンのお店です。
少し上品に見えるラーメンだと思います。
チャーシューは噛めば噛むほどおいしさが出てきす。
しかし、少し経ったら口の中でとろけだします。
スープは鶏ガラベースなのですが、その中にも和風だしを感じることができます。

大勝軒
ここのお店は、東京都から出店しています。
しかも、つけ麺が有名なお店です。
ここのお店のつけ麺は、魚系かお肉系のつけ麺の両方があり選ぶことができます。
お店的には魚介系がおすすめらしいです。
スープは魚介の香りが強いです。
お店にはお出汁が置いてあるので麺を食べ終わった後には出汁で割って飲むと、さっぱりしていておいしいです。

どのお店もラーメンの有名店なので、京都拉麺小路自体がかなり人気があります。すこし早めに行くなどしたらいいかもしれません!
では、このへんで….
京都拉麺小路HP
(次は、どこのご飯屋に行こうか悩んでる人)