なんか最近ラーメンを食べてばっかり
どうも、たかさんです。
さて、京都拉麺小路のシリーズ企画第3回目の今回は、「ラーメン東大」さんを紹介したいと思います。
一応、企画の説明をしときますと
京都駅の商業施設内にラーメン専門店が並んでいる「京都拉麺小路」があります。いろいろなラーメン屋さんが入っていて、ラーメンの激戦区になっています。そこで今回たかさんが頑張って「京都拉麺小路」に9月の間に通って全店舗の採点と順位決めをしようという企画です。
では、行ってみよう!
お店の外観とお店の紹介
まず、お店の外観はこんな感じです

「ラーメン東大」は徳島県のラーメン屋さんです。
ちなみに名前の通りこのラーメン屋さんはラーメン界の東大を目指して日々ラーメンを作っているそうです。また、「ラーメン東大に関わるすべての人たちに笑顔」という目標を掲げています。
このお店のラーメンはチャーシューをラーメンに入れずに豚バラ肉を入れて、すき焼き風になっているのが特徴です。テーブルには無料の卵が置いてあってラーメンにトッピングすることもできます。ぜひ、行ったときは卵を入れることを忘れないでくださいね!
ラーメンと味などの感想
さてさて、ラーメンを紹介していきましょう

僕が頼んだのは「徳島ラーメン」です。やはり特徴的な豚バラ肉に目が行きますね!
ちなみにお値段は640円です。ラーメンのトッピングが見えにくいので書いておくと豚バラ肉、メンマ、もやし、そしてネギですね。
食べたときにやっぱりスープは少し甘めになっていて、やっぱり香りや味はすき焼きの感じが感じられます。スープは少しこってり系に近い感じです。また、このスープと麺との相性がとあっていておいしいです。麺はストレートでスープやお肉を邪魔している感じではなくいい感じでした。お肉も柔らかくてスープや麺とも合っていて意外な印象を受けました。
さて、みなさん卵の存在を忘れていませんでしたか?ぼくはまず卵を小皿の上に入れてすき焼きみたいな感じをかもしだしながらお肉をとって食べました。

もう、さらにすき焼きを食べているような気分になります。お肉に少し甘めのスープが絡んでいるのが理由だと思います。その後、ラーメンに卵を入れて食べるとスープのこってり具合が少し強くなって、甘さが少しなくなってこれまたおいしかったです。
お店の雰囲気なんかも問題なかったのですが、僕がお店に行った時間が15時くらいだったからかもしれないのですが、店長とアルバイトがシフトの話をしてなんかなーって採点の時に思ってしまいました。
まあ、僕がブログの関係ない時だとなんとも思わないのですが、採点するとなるとなんか気になってしまいました。しかし、清掃などもしっかりされていたので普段行くのには問題ないと思います。
さて、どうでしたでしょうか?
第4回目の記事も楽しみにしていてください
では、この辺で、、、
ラーメン東大
(誰かにラーメン京大を作ってほしいって思った人)
