なんか最近、奈良の記事が多いので京都や大阪の記事も書きたい
どうも、たかさんです。
皆さん、天理スタミナラーメンって知っていますか?
奈良県の二大ラーメンといえば彩華ラーメンと天理スタミナラーメンと言われています。たかさんが奈良県民の友達に「彩華ラーメンと天理スタミナラーメンどっちがいいの?」と聞きました。
個人差によるというなかなか妥当な答えをいただきました。
奈良県民でも彩華ラーメンと天理スタミナラーメンをお勧めする人はきれいに半分半分になるそうで、、、
(友達は天理スタミナラーメン押しでした)
たかさん、彩華ラーメンは食べたことがあったので今回天理スタミナラーメン、通称天スタに行ってきました。
今回は、近鉄奈良駅の近くにあるお店に行ってきました。
近鉄奈良駅の西口をでてすぐのところにあります。

もちろん、注文したのはスタミナラーメン、、、
ここで
「彩華ラーメンと天理スタミナラーメンのラーメンってどんな感じなの?」と
知らない人も多いと思うのでたかさんが解説します。
この二つのラーメンの特徴の一つはラーメンに白菜が沢山のっていることです。
また、ラーメンにはしょうゆベースのスープにたくさんのニンニクが入っています。
また、チャーシューが入っていなくてたくさんの白菜やニラを炒めるときに豚肉を入れて炒めています。そして、ラージャンが入っているので少し辛めになっています。
お店で注文時にニンニクを抜いてもらうことができます。
さて、注文したスタミナラーメンはこんな感じです。

説明したようにたくさんの白菜がのっています。
けれど、少し量が少ないような気がしました。前回、彩華ラーメンに行ったときは1玉がとても多かった印象があったのでそんな気がしました。しかし、味はすこし辛めでとてもおいしかったです。店内にはお客さんが多くいて賑わっていました。
たかさん、個人的には彩華ラーメンの方が好きだなーと思いました。
もちろん、天理スタミナラーメンもおいしいですよ
また、彩華ラーメンを食べに行ったときにブログに上げます。
ぜひ、奈良県に行ったときや大阪や愛知などにある店舗でラーメンを食べてみてください。
(ニンニクが入っているので夜に食べることをお勧めしますが、、、)
では、このへんで
(久しぶりにラーメンを食べた人)