チョコレートのお菓子だとチョコボールとダースがめっちゃ好き!
どうも、たかさんです。
皆さん、メルティーキッスってご存知ですか?

ふーゆのキッスは雪のような口どけー
降る雪がぜんぶメルティーキッスならいいのにね~
という新垣結衣さんが出ているCMのあのメルティーキッスです。
(打つの難しすぎるよ、、、)
あまり知られていませんが、メルティーキッスは一口サイズになっている商品がよく知られていますが、キットカットみたいに細長い形をしたチョコレートの中にラム酒でつけたラムレーズンが入った商品などもあります。
ちなみに、たかさんはメルティーキッスの抹茶味がおすすめです。メルティーキッスが発売された時期にぜひ確認してみてください。
さて、みなさんメルティーキッスに関してこんな疑問を持ったことはないですか?
あんなにおいしいのになんで冬季限定なの?
冬だけでなく一年中食べたい!
「こんな疑問持ったことある!」なんて声が聞こえてきそうです。
今回もそんな疑問を解決するために、たかさんがメルティーキッスの製造元の明治さんに問い合わせをして回答をいただきました。明治さんありがとうございます。
明治さんからの回答としては、
普通のチョコレートは保存の推奨温度が28℃以下なのに対して
メルティーキッスは23℃以下になっているからだそうです。
メルティーキッスのくちどけを考えて少し溶けやすい23℃以下が保存の推奨温度にしてあります。
(だからあんなにおいしいのか、、、)
また、夏にも販売してしまうと商品の流通で、トラックの中だったり商品を陳列している間にメルティーキッスが溶けてしまったりしてしまって、品質を保証できないので冬季限定での販売になっているそうです。
よほどのことがない限り冬季で23℃になることはありませんからね。
聞いてみると「なるほど」って思えるような答えでしたね。
個人的にはメルティーキッスはすごくおいしいけど、冬季限定にしてあるから商品に特別感や希少価値がでているんだと思っています。
通年で販売してしまうと、「いつでもあるから今日はいいか」なんて思って次第に買わなくなると思います。
(これが明治さんの戦略か、、、)
ぜひ、こんな疑問を解決してほしいなんてありましたら連絡してください。頑張ってできる限りまで調べます!
また、これからも頑張って日常のさりげない疑問を解決していきます。
では、この辺で、、、
(高校生の冬は、毎回メルティーキッスを全種類買って食べた人)
協力企業 株式会社 明治