三重県のお土産といえば赤福
どうも、たかさんです。
みなさん、「京都のお土産を買ってきて」と言われたら何を買いますか?
たぶん、多くの人が生八ツ橋や八ツ橋そして、京バームを買っていくと思います。
しかし、今回たかさんが紹介したいのは「きなの宮 サンド」というお菓子です。
みなさん、あまり聞いたことないと思います。あまり知られていませんからね、、、
ということで、たかさんが紹介していくよ!
商品レビュー
まず、「きなの宮 サンド」を出しているお店は吉祥菓寮(きっしょかりょ)という会社です。
吉祥菓寮は2006年9月に始まった会社です。しかし、その前から「桂華堂」というお店でお菓子を作っていました。ホームページによると初代は江戸時代中期にお菓子屋を設立したそうです。
さて、吉祥菓寮は初代から大豆を使ったお菓子を作っていたので、きな粉を使ったお菓子がたくさんあります。
そんな中、たかさんが今回買ってきたのがこのお菓子

きなの宮サンド 宇治抹茶です。
この商品は、宇治抹茶の特製板チョコやホワイトチョコレートを、宇治抹茶、きな粉を練りこんだ生地にアーモンドなどを入れて焼き上げたクッキーで挟んだお菓子です。
そして、お菓子がこんな感じ

食べたときにやはり抹茶の味がすごいします。クッキーはしっとりとしたクッキーなのでボロボロ崩れていくこともなく食べることができます。また、アーモンドがクッキーの中にたくさん入っていて、チョコレートとの相性もすごく良くておいしいです。
袋にひとつひとつ袋詰めされているので、一気に食べなくてもいいですし、賞味期限も購入日から二か月くらいはあるので早く食べないといけないという心配いりません。
まとめ
吉祥菓寮では、きな粉を使ったバターサンドや抹茶を使ったロールケーキも販売しており、通販サイトもあるので気になった方はサイトをチェックしてみてください。
(通販サイトの概要は下に貼ってあります)
ぜひ、京都に行ったときの新しいお土産として「きなの宮サンド」を会社の人や家族に買っていったらどうでしょうか?
では、このへんで、、、
吉祥菓寮の店舗一覧
吉祥菓寮の公式オンラインショップ
吉祥菓寮の本わらび餅記事
(これからも頑張って関西地方のお土産紹介をしたい人)