カップラーメンの味はしょうゆ派
どうも、たかさんです。
みなさん、、、
あの京都で知らない人はいないほど有名なお菓子、八ツ橋や生八ツ橋を製造している
「西尾八ツ橋」
がラーメンのお店を出しているのはご存知ですか?
お菓子だけを作ってると思っていた人も多いと思います。
今回、たかさんが八ツ橋ラーメン屋さんに行ってまいりました。
お店の名前は「ぎをん為治朗」という名前でやっています。もちろんお菓子の八ツ橋も売っています。
京都以外の方が一番行きやすい店舗は京都駅の八条口の降りたところに飲食店などが並んでいるところがあり、そこにお店が入っているのでそこに行ったらいいかもしれません。
(簡単に言うと京都タワーがある出口と反対側の出口です)
たかさんもそこの八条店に行ってきました。
お店のラーメンの種類は3種類くらいしかありません。
その中から、ぼくは「西尾のコクうま鶏そば」を頼みました。やってきたのがこちら

八ツ橋のお店なので八ツ橋が付いてきました。
(ちなみに京都市内の多くの旅館は客室に八ツ橋か生八ツ橋が置かれています)
このラーメンは巷で言う京風ラーメンになります。ラーメンのスープは鶏でお出汁をとった濃厚白湯スープでチャーシューは鶏チャーシュー、そして煮卵、白髪ねぎがトッピングしてあります。ラーメンの麺は細麺でした。値段は1000円になります。
ラーメンのお味はおいしくてあっさりしたスープだったのでとても食べやすかったです。しかし、ラーメンが出てきたときに麺同士が絡まっていて自分で軽くほぐさないといけなかったところがマイナスポイントかなと思いました。
店員さんの接客はとても明るくていい感じでした。また、観光客の方はラーメンなどの注文と一緒にお土産用の八ツ橋などを注文することができて、食べている間に商品の包装をしてくれるのでそこはいいサービスだなと思いました。
また、ラーメン以外にもパフェなんかもあり昼食時だけでなくおやつの時間帯なんかにも行けるお店でした。
名物は1000円の特製抹茶パフェです。

とてもおいしそうですよね!
ぜひ、観光や仕事で京都に来た時に自分で食べたり、上司の人におごってもらったりして食べてみてはどうでしょうか?
お店のホームページはこちら
(店舗によって営業時間が違うので行くときは要注意です)
では、このへんで、、、
(関西ラーメンダービーに行きたい人 )